今回の記事は、コーヒーが世界的に普及する少し前のお話しをご紹介してみましょう。
「悪魔の飲み物」とまで言われたコーヒーが、今現在は世界中の人々に愛され、愛飲されうまでに広まったのは何故なのか?
最後までお楽しみください。
コーヒーが悪魔の飲み物と呼ばれた理由
コーヒーはイスラム教圏からヨーロッパに伝わったが、キリスト教会はイスラム教徒の儀式に使われるコーヒーを快く思わなかった。
コーヒーの真っ黒な色や苦み、刺激的な効果も不信感を招き、コーヒーを飲むことは悪魔に魂を売ることだと言われた。
イタリアではコーヒーを禁止しようとする動きがあったが、ローマ教皇クレメンス8世がコーヒーを気に入り、コーヒーに洗礼を与えて公認した。
ローマ教皇クレメンス8世がコーヒーの美味しさを広めた
1600年頃、コーヒーはイスラム教徒の飲み物としてヨーロッパに伝わったが、キリスト教会はコーヒーを悪魔の飲み物として忌み嫌っていた。
クレメンス8世はコーヒーを裁判にかけることにしたが、自らその味を試したところ、その香りと風味に魅了された。
クレメンス8世はコーヒーを禁止するのは惜しいと考え、コーヒーに洗礼を与えてキリスト教徒の飲み物として公認した。
この出来事がなければ、コーヒーの普及、歴史は大きく異なったかもしれませんね。
これがきっかけとなり、コーヒーがヨーロッパで広まる、カフェ文化の普及につながることになっていきます。
コーヒーがヨーロッパで広まった歴史
コーヒーはヴェネツィア共和国などの交易都市で薬剤として扱われていたが、17世紀になるとカフェが開業し始めた。
カフェは文人や知識人の集いの場となり、コーヒーは文化や思想の発展に寄与した。
コーヒーはオスマン帝国軍によってウィーンにも持ち込まれ、ウィーン風のコーヒーやクロワッサンなどが生まれた。
こういった経緯から、一度走り出したコーヒーの普及、発展はどんどん加速していくことになります。
日本でコーヒーが普及した経緯
日本では鎖国時代に長崎の出島でオランダ人がコーヒーを飲んでいたことが最初の記録である。
明治時代になると文明開化の一環としてコーヒーが流行し、上流階級や文人たちがカフェに通った。
戦後はアメリカ文化の影響でコーヒー消費量が増え、現在では1人当たり1週間に11杯弱のコーヒーを飲んでいる。
アメリカのコーヒー文化と言えばやっぱり、スターバックスではないでしょうか。
関連記事 スターバックスの歴史は こちら
コーヒーの健康効果と注意点
コーヒーにはカフェインやポリフェノールなどの有効成分が含まれており、体脂肪の燃焼や記憶力の向上、心臓病や脳卒中の予防などの効果が期待される。
しかし、コーヒーは過剰摂取すると不眠や動悸、胃痛などの副作用を引き起こす可能性もある。
コーヒー飲料や清涼飲料水には大量の砂糖が含まれており、血糖値や体重に悪影響を及ぼす。自然な味わいのコーヒーを適量飲むことが大切である。
コーヒーの楽しみ方とおすすめの商品
コーヒーは自分で淹れるとより美味しく感じられる。淹れ方によってもコーヒーの味や香りが変わるので、自分好みの方法を見つけるのが楽しい。
コーヒーはお菓子やパンと合わせるとさらに美味しくなる。
チョコレートやナッツ、チーズなどはコーヒーと相性が良い。
コーヒーは季節や気分によっても変化させることができる。
アイスコーヒーやカフェオレ、カプチーノなどは暑い日やリラックスしたい時にぴったりである。
コーヒーは世界中で栽培されており、産地や品種によっても特徴が異なる。
ブラジルやコロンビアなどの南米産はまろやかで甘みがあり、エチオピアやケニアなどのアフリカ産は酸味が強くフルーティーである。
コーヒーはUCC上島珈琲などのオンラインショップで様々な商品を購入することができる。レギュラーコーヒーやインスタントコーヒー、ドリンクやドリップポッド、コーヒーギフトや器具などが揃っている。
関連記事
コーヒーの楽しみ方は こちら
コーヒーを始めるには手軽な方法 5選は こちら
後書き
いかがでしたでしょうか。コーヒーは悪魔の飲み物と呼ばれた時代もあったのですね。しかし、ローマ教皇クレメンス8世の一口が歴史を変えたと言っても過言ではありません。
コーヒーは今や世界中で愛飲されている飲み物ですが、その歴史や文化は国や地域によって様々です。コーヒーを飲むことは、自分の好みや感性を表現することでもあります。
このブログでは、コーヒーに関する様々な情報やトピックスをお届けしていきます。コーヒーの魅力を深く知ることで、コーヒーの楽しみ方も広がると思います。
皆さんもぜひ、コーヒーの歴史や文化に触れてみてください。そして、自分だけのコーヒーの時間を作ってみてください。コーヒーはあなたの日常に彩りを添えてくれるでしょう。
それでは、次回の記事でお会いしましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。
では。
コメント