コロンビアのコーヒー 歴史

コーヒーの歴史や文化

こんにちは、colorful beansです。

コロンビアのコーヒー豆、その歴史などを解説します。

コロンビアコーヒーの歴史

まずは、位置の確認から、南米はブラジルのお隣さん。

ブラジルは代表的なコーヒー生産国ですね。
そこに隣接する国、コロンビア。

今では、世界有数のコーヒー生産国ですが、その起源は18世紀に遡ります。

1730年前後に『サンタ・テレサキリスト教修道院』に植えられたコーヒーノキが起源とされています。

1800年半ばには、内陸部のサタンデールでコーヒーの栽培が行われていました。

ただ、ブラジルなど他のラテンアメリカ諸国には、大きく遅れをとっていたようです。

コーヒーの需要が増したことから、サタンデール以外でも栽培が始まり、広がりを見せ始めます。

ブラジルに遅れをとり、生産量で敵わないということから、コスタリカのコーヒー生産を取り入れるように方針が決まります。

コスタリカより高品質で、コスタリカより生産量を高くと。

※個人的な見解では、真似てみたものの コスタリカの品種には及ばなかった。 生産量では勝ったという印象です。

19世紀にコーヒー産業として拡大し、20世紀には国際的にコロンビアのコーヒー豆は評価が高まりました。

品種改良なども頻繁に行われて、コロンビアという品種も生まれました。

豆知識:水洗式のアラビカ種に限れば、生産量は世界一です。

コロンビアの環境

コロンビアは、赤道直下に位置する国で、山がちな地形や豊富な水源、多様な気候帯などの条件が整っており、コーヒー栽培に適した環境が整っています。コロンビアのコーヒーは、標高が高く、日照時間が長い山岳地帯で栽培されます。標高の高さによって、豆の成長スピードが遅くなり、コーヒー豆に特有の酸味や香り成分がより多く蓄積されるため、風味豊かな味わいに仕上がります。また、コロンビアは太平洋、カリブ海、アマゾン川、アンデス山脈などの豊富な水源に恵まれており、コーヒーの栽培に必要な水を確保することができます。

エメラルドマウンテン

聞き覚えのある方も沢山いるかと思いますが、コロンビアのコーヒー豆のブランドとして、有名なのが、エメラルドマウンテンです。
広く流通して有名なのが、コロンビアスプレモ。

このエメラルドマウンテンは、コスタリカの品質を真似て栽培していく過程で生まれたブランドと言えるでしょう!

その品質を支える組織FNC(コロンビアコーヒー生産者連合会)が発足されたのが、1927年です。この組織は、コロンビアのコーヒーの生産から流通に関わる品質管理を担保する組織です。

こうした取り組みから、収益も得られるようになり、国家的な産業として発展した行ったのです。

コロンビアコーヒーの特徴

このコロンビアについては、様々な表現がされるコーヒー。

結構、意見が分かれる豆と言えます。


私の見解では、マイルドで飲みやすい味わい。良くも悪くも、アメリカンな味わいと言えるでしょう、苦味や酸味が強くない、バランスの取れた味わいだと思います。

香りについても、そこまで強い香りをもたず、ほんのりと香る程度だと思います。

その為、コーヒーに特徴を持たせる為の焙煎は非常に難しいと感じます。

マイルドすぎるとも言えるコロンビア。そこに個性を持たせる焙煎度合い。その再現性は難しいなぁと焙煎士に取って頭を悩ませる豆かもしれません。

また他の意見では、チョコレートのような香りがするものもあれば、イチゴジャムのようなフルーティな香りがするなど、扱い手により表現は様々です。

味わいは、とてもまろやかで、甘みのある味わい。

やわらかな酸味、強めのボディ、ナッツのフレーバー、チョコのフレーバー。

フルーティであり、ハーブのような香り。

強い酸味とミディアムボディ、柑橘系のフレーバー。

とまぁホントに様々です。

どれが正しいとか、どれが1番美味しいとかではなく、扱い手や飲み手により千差万別。同じコーヒーでも日により印象が変わるかもしれませんね。

こうした特徴は、アンデス山脈がもたらす自然の力かもしれません。

アンデス山脈は丘陵地帯の為、地域により雨季や乾季がことなる為、一年を通じてコーヒーの収穫が行われ、北部、中部、南部の3つの栽培地域の特徴の違いが表れているのではないでしょうか。

後書き

皆さまは、どんなコロンビアの表情がお好みでしょうか?
いつも、何気なく口にする一杯のコーヒー。

その国や農園、生産者や精製方法、品種などを知り、口にしたその味わいは、今までと違う味わいをもたらしてくれることでしょう。

ここまで、

読んで頂き、ありがとうございましたニコニコ

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました